食と学び合いで人生を豊かに。
笑顔と感謝があふれる社会を目指して

食と学び合いで人生を豊かに。
笑顔と感謝があふれる
社会を目指して

学校教育支援実績

303

延べ支援実績件数

社会教育支援実績

498

延べ講師実績数

若者の自立支援実績

478

延べ相談実績件数

SCROLL

まなびのたねネットワークとは

「まなびのたねネットワーク」は、子供たちが自分らしく幸せに生きるために
地域社会の大人と共に豊かな学びの場を提供しています。

子供たちが将来「社会で自立するための生きる力を育む」キャリア教育を主軸とした
ワークショップ型プログラムづくりを得意としています。
学校と地域社会をつなぎ「子供たちの豊かな学びをつくる」ファシリテートやコーディネート、
さらに「子供たちに関わる大人を育てる」人材育成も行い、大人も子供も学び合いながら、
笑顔と感謝が溢れる共生社会を目指す活動をしています。

石巻地域の高校生や若者が主役になるみんなのお家「しゅろハウス」を運営しています。
生きづらさや悩みを抱えている子を含め、誰もが安心して立ち寄れる第2の家です。
若者たち一人ひとりが、自分らしく生きられる道を歩めるよう寄り添って必要な支援と、
多くの仲間や大人との関わりを通して人生を応援し合える関係づくりを行っています。

「まなびのたねネットワーク」は、子供たちが
自分らしく幸せに生きるために地域社会の
大人と共に豊かな学びの場を提供しています。

子供たちが将来「社会で自立するための
生きる力を育む」キャリア教育を主軸とした
ワークショップ型プログラムづくりを
得意としています。学校と地域社会をつなぎ
「子供たちの豊かな学びをつくる」
ファシリテートやコーディネート、さらに
「子供たちに関わる大人を育てる」人材育成も
行い、大人も子供も学び合いながら、笑顔と
感謝が溢れる共生社会を目指す活動をしています。

石巻地域の高校生や若者が主役になる
みんなのお家「しゅろハウス」を運営しています。
生きづらさや悩みを抱えている子を含め、誰もが
安心して立ち寄れる第2の家です。若者たち
一人ひとりが、自分らしく生きられる道を
歩めるよう寄り添って必要な支援と、
多くの仲間や大人との関わりを通して
人生を応援し合える関係づくりを行っています。

MISSION

私たちのミッション

 

  • ほっとする場をつくる

    10代、20代の子ども若者が主役となるお家「しゅろハウス」を通して、誰もが安心して自分でいられる場、自分の歩む道を見つけられる場をつくります。

  • 学びの場をつくる

    学校や地域社会で、各種ご依頼に応じた内容のプログラムを開発、実施いたします。基本的には、互いに学び合うワークショップ型の授業や研修、講座をつくります。

  • 子ども・若者と
    社会資源をつなぐ

    子ども・若者と多様な大人や社会資源をつなぎ、多様な出会いや体験を通して、希望がある明日につないでいきます。

  • 育む、育てる

    学びの場や居場所づくりを通して、協力し、助け合う関係性を育み、自分を大切にし、自ら動くことができる人を育てます。

延べ相談事業実績

906

延べ若者支援実績

1,558

活動紹介

子どもたちの学びを支えるために、地域と学校をつなぐ教育コーディネーターの育成や支援を
行っています。教育現場のニーズに応じたプログラムの開発、育成講座の開催、実践に役立つ
「コーディネーター応援ブック」の作成を通じて、教育に関わる人々をサポート。

また、「石巻っ子共育プロジェクト」では、地域資源を活かしたモノづくり体験など、
実践的な学びを提供し、子どもたちの未来を応援しています。

子どもたちの学びを支えるために、
地域と学校をつなぐ教育コーディネーターの
育成や支援を行っています。
教育現場のニーズに応じたプログラムの開発、
育成講座の開催、実践に役立つ
「コーディネーター応援ブック」の作成を通じて、
教育に関わる人々をサポート。

また、「石巻っ子共育プロジェクト」では、
地域資源を活かしたモノづくり体験など、
実践的な学びを提供し、子どもたちの未来を
応援しています。

応援には2つの方法があります

「しゅろハウス」は、皆さまの支えによって成り立っています。
応援の方法には、活動に参加する方法と、寄付で支援する方法があります。

活動への参加では、一緒に夕食を作ったり、話し相手になったりすることで、
若者たちが安心して過ごせる居場所づくりに関わることができます。
寄付での支援は、運営費や食材費として活用できるお金の寄付と、
食材や衣類などの物資の寄付があり、どちらも大きな力になります。

どんな形でも、あなたの応援が若者たちの未来につながります。
温かいご支援をよろしくお願いいたします。

「しゅろハウス」は、皆さまの支えによって
成り立っています。
応援の方法には、活動に参加する方法と、
寄付で支援する方法があります。

活動への参加では、一緒に夕食を作ったり、
話し相手になったりすることで、若者たちが
安心して過ごせる居場所づくりに関わることが
できます。
寄付での支援は、運営費や食材費として活用できる
お金の寄付と、食材や衣類などの物資の寄付が
あり、どちらも大きな力になります。

どんな形でも、
あなたの応援が若者たちの未来につながります。
温かいご支援をよろしくお願いいたします。

ご支援者様

123

今までにご支援いただいた人の数

TOP